
2022年8月1日利用分から電気料金の値上げを実施する「0円でんき」 値上げによって0円でんきを利用するメリットが無くなった場合、どこに切り替えるのがおすすめか料金シミュレーションをもとに解説します。
0円でんきの値上げの中身
新料金は現時点では未公表
0円でんきの値上げ後の料金は「近日中」に公式HP上で公表されます。内容が分かり次第加筆します。
値上げする理由
燃料の輸入価格の高騰により、新電力が電気を調達する際のコストが跳ね上がっています。代表的な卸電力取引所での電力取引価格は、0円でんきが説明するとおり「前年比2.7倍」と跳ね上がっており、仮に全ての電力を卸電力取引所から調達していた場合、新電力は赤字となる水準です。
楽天でんき、Looopでんきなども値上げに踏み切っており、値上げの連鎖が止まりません。
0円でんきからの乗り換え先としておすすめの新電力
0円でんきより安い、おすすめの乗り換え先を紹介します。
ENEOSでんき
対応エリア | 全国(沖縄・離島除く) |
解約違約金 | 通常の契約なら無し 2年契約は1100円 |
料金水準 | 一人暮らし→大手電力より年間1000~2000円安い 二人暮らし→大手電力より年間3000~6000円安い ファミリー→大手電力より年間6000~10000円安い |
公式サイトではなく電気チョイスから申し込むと3000円分のキャッシュバックがあります。
東京ガス
対応エリア | 関東 |
解約違約金 | 無し |
料金水準 | 一人暮らし→大手電力より年間1500円前後安い 二人暮らし→大手電力より年間6000円前後安い ファミリー→大手電力より年間10000円前後安い |
新電力でシェアNo.1の新電力です。自社系の火力発電所をたくさん持っているので、電力取引価格の高騰にも強いです(卸電力取引所からの調達が約10%と、新電力の中では最小クラス)
ガス・電気のセットプランでも、電気だけの契約でも利用可能です。
大阪ガス
対応エリア | 関西 |
解約違約金 | 無し(付帯サービス付きプランは違約金あり) |
料金水準 | 一人暮らし→大手電力より年間1000円前後安い 二人暮らし→大手電力より年間4000円前後安い ファミリー→大手電力より年間6000円前後安い |
関西で契約件数No.1の新電力です。ファミリー世帯では電気ガスのセットプランよりもdポイント還元がある「スタイルプランd」が安いです。