電気料金比較ガイド

電力会社を比較

Archive List for 電気料金比較


燃料費調整に上限がある新電力会社の一覧

  • Post Date:2022年8月9日
  • 比較
燃料費調整に上限を設けており、電気代高騰リスクが低い電力会社を一覧で紹介します。 そもそも燃料費調整とは? 燃料の輸入価格の変動を電気代に転嫁する 燃料費調整とは、燃料(天然ガス、石炭、石油)の輸入コストの変動を電気代に転嫁する仕組みです。政府統計に記載された燃料価格と為替レートをもとに計算します。 計算方法は多くの会社が同じ(地域ごとによって違う)です。一部、独自の計算方法を採用していたり、そもそも燃料費調整を採用していない電力会社も少数存在します。 大手電力従量電灯では上限が設けられている 大手電力会社の標準プランである「従量電灯」では、この燃料費調整に上限を設けています。なので燃料価格が高騰しても、一定以上に上がらないようになっています。 ですが多くの新電力、そして大手電力会社でも新しい料金プラン(従量電灯以外のプラン)では、この上限が無いものが多いです。 2022年現在、多くの地域で上限に達している 上限の有無で月1400円の差に 2022年現在、世界的な資源価格の高騰の影響を受けて多くのエリアで大手電力の燃料費調整が上限に達しています。 上限無し-上限あり燃料費調整単価の差(2022年8月分) 電気料金の差300kWhの場合 北海道電力 1.09円/kWh 327円 東北電力 2.39円/kWh 717円 東京電力 上限未達 中部電力 上限未達 北陸電力 3.25円/kWh 975円 関西電力 2.66円/kWh 798円 中国電力 3.84円/kWh 1152円 四国電力 2.96円/kWh 888円 九州電力 1.38円/kWh 414円 沖縄電力 4.96円/kWh 1488円 燃料費調整に上限があるプランと、無いプランとでは燃料費調整の部分で1488円の差(沖縄の場合)が生まれます。大手電力から新電力に乗り換えて削減でいる電気代のメリットを打ち消すほどの差が上限の有無によって生じている状況です。 2022年8月時点で上限に達していない東京電力、中部電力についても9月・10月以降に順次上限に達することが予想されています。 電気料金比較サイトや新電力の公式サイトの料金シミュレーションでは、この燃料費調整を含まずに計算していることが多いので注意してください。 燃料費調整に上限がある新電力 燃料費調整に上限を設定している新電力を紹介します。 電力会社 対応エリア ドコモでんき 沖縄・離島のぞく ソフトバンクでんき 離島のぞく※ビジネスプランなどは上限無し auでんき 離島のぞく※地域によっては上限無し ENEOSでんき 沖縄・離島のぞく※webからの申込み停止 […]
Read More

東京ガスとCDエナジーダイレクトを比較して安いのはどっち?

  • Update Date:2022年8月9日
  • Post Date:2022年7月25日
  • 比較
東京ガスとCDエナジーダイレクトと電気料金、そしてガス料金を比較して「どちらが安いのか」結論を出します。 電気料金の比較 まずは電気料金はどちらが安いのか、比較します。世帯人数ごとの平均使用量で東京電力の標準プラン(従量電灯B)と比較した料金です。 年間削減額 1人暮らし(月170kWh) 2人暮らし(月348kWh) 3人暮らし(月391kWh) 4人暮らし(月437kWh) 東京ガス・基本プラン電気だけで契約 -1613円 -6626円 -8614円 -10736円 東京ガス・基本プランガスセット契約 -1877円 -6091円 -7993円 -10025円 CDエナジー・ベーシックガスセット契約 -2214円 -7039円 -9674円 -12473円 CDエナジー・ファミリーガスセット契約 +38005円 -6459円 -9556円 -12849円 CDエナジー・シングルガスセット契約 -2019円 -2900円 -3187円 -3490円 CDエナジー・ベーシック電気だけで契約 -1944円 -6483円 -9033円 -11744円 CDエナジー・ファミリー電気だけで契約 +38472円 -5920円 -8936円 -12144円 CDエナジー・シングル電気だけで契約 -1748円 -2337円 -2529円 -2732円 ガスとセット契約にする場合はCDエナジーの方が電気代が安いです。 電気だけで契約する場合に関しては2人暮らしの平均使用量のみ東京ガスが安く、それ以外の世帯人数ではCDエナジーの方が安いです。 CDエナジーは1~3人世帯では「ベーシックでんき」、4人以上の世帯では「ファミリーでんき」が安いです。ファミリーでんきは使用量が少ない世帯で契約すると東電よりも高くなってしまうので注意してください(一人暮らし世帯など) なお試算には燃料費調整を含めていないため燃料価格の推移によってはCDエナジー、東京ガスともに東京電力エナジーパートナー従量電灯Bよりも高くなる場合があります。 ガス料金の比較 ガス料金を比較します。東京ガスの「一般料金」と、CDエナジーの料金プランを世帯人数ごとの平均使用量で比較します。 年間削減額 […]
Read More

政府の節電ポイント対象の電力会社はどこ?仕組みも解説

  • Update Date:2022年8月9日
  • Post Date:2022年6月24日
  • 電気料金比較
政府節電ポイントの解説
Read More

ONEでんきが料金改定で電気代高騰リスクのある料金体系に

  • Update Date:2022年8月9日
  • Post Date:2022年4月9日
  • 電気料金比較
ONEでんきが料金改定し、電気代が高騰するリスクのある料金体系に変更。
Read More

楽天でんきが大幅値上げで大手電力よりも割引に。おすすめの切り替え先は

  • Update Date:2022年8月9日
  • Post Date:2022年4月9日
  • 電気料金比較
楽天でんきが大幅値上げ。その影響とおすすめの乗り換え先を紹介。
Read More

Looopでんきより電気代が安い電力会社

  • Update Date:2022年8月9日
  • Post Date:2022年2月20日
  • 比較
Looopでんきと比較して電気代が安い電力会社を紹介。年間で数千円以上、更に節約になるケースも。
Read More

Pontaでんきのメリット・デメリット | auでんきとの違いは?

  • Post Date:2022年2月19日
  • 電気料金比較
Pontaでんきのメリット・デメリットは?auでんきとの違いも整理します。
Read More

値上げされる東京電力の電化上手より安いプランに乗り換えよう

  • Update Date:2022年8月9日
  • Post Date:2022年2月19日
  • オール電化プラン
値上げされる電化上手よりも電気代が安いオール電化プランを紹介。
Read More

2022年最強プラン?東北電力フロンティアNetflixプランのメリット・デメリット

  • Update Date:2022年8月9日
  • Post Date:2021年12月11日
  • 電気料金比較
東北電力フロンティアのネットフリックスプランはかなり割高。
Read More

サステナブルエナジーのメリット・デメリット全解説 | 注意すべき口コミ・評判も

  • Update Date:2022年8月9日
  • Post Date:2021年12月6日
  • 電気料金比較
「最安水準」の料金を実現したサステナブルエナジーのメリット・デメリットを解説。
Read More
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. next

Categories

  • オール電化プラン
  • 原子力発電
  • 比較
  • 蓄電池とは
  • 蓄電池の比較
  • 資料
  • 都市ガス
  • 電気料金比較

Popular Posts

  1. 原子力発電のメリットとデメリットを正しく理解しよう

  2. 政府の節電ポイント対象の電力会社はどこ?仕組みも解説

  3. Pontaでんきのメリット・デメリット | auでんきとの違いは?

  4. 中部電力と東邦ガスまとめるならどちらがお得かは明白だった | 試算で検証!

  5. よく聞く「原発1基分」とはどれくらいの発電量なのか

  1. 電気料金比較ガイド TOP
  2. 電気料金比較
© 2019 電気料金比較ガイド
  • シェア
  • TOPへ